v.2.14あれこれ | v2.14 what will happen

日本語版

イントロ

日本時間2022/3/8火曜日夜中、v2.14がリリース予定です。事前に発表されていたロードマップ通り、新生物の追加や多くのバランス調整が盛り込まれています。いったいどんな感じになるのか少し調べてみました。なおリリースノートはこちらです。https://forum.ludia.com/t/release-notes-jurassic-world-alive-update-2-14/237694

今の私のチームは愛すべきこんな感じなんですが、趣味嗜好はさておき強い弱いで言うと何人かは首にする必要がありそうです。

フォルレはサイステ弱体のみならず、体力攻撃も減るという往年のフォルサの血をしっかり受け継いでいます。なぜルディアは同じ過ちを(略)。ヘビとコンカウは好きなので悩み中。とりあえずフォルレのところにライノでも入れてお茶を濁そうかなという感じです。

新キャラを除けば気になるのはモータムとみんなのアイドルレフレナンテムさんです。
この子たちを入れるとこんな感じ?

アルバートは29まで上がるのですが悩むところです。レフレは29です。
なんですが、やはり気になるところは多くの人が持ってるぞ!なモータムさんです。


モータムレックス

ナーフされたり修正されたり色々いじられてる改造レックスさんモータムレックスですが、今回は強化です。
・体力が4,500から4,800に上昇
・咆哮が先制に

このふたつだけですが結構でかいのではと思います。


咆哮については「Roar now has prority」とあるので今の能力は変わらず先制が追加されると思われます(注 Ludiaクオリティ)。 遅延なしのクールダウン2で、先制で1.0倍攻撃してからの攻撃力+50%という仕様も変わらずと思われます。

使い方としてはやはし熊さんバンピーさん(邪悪)対応でしょうか。体力が増えたことによって攻撃速度へのブー割り振りも増えます。先制できることによりバンピー(邪)相手に、獰猛衝撃→先制咆哮(バ

邪の先制より発動が速いので)でバフした状態で倒したり、手負いのパラトプを先制で倒したり、脅威状態で使える60%の引き裂きも出番がありそうです。

では、どんな感じになるかちょっと見てみます。

体力と他項目のバランスについて
左が4,500ベースのLv30、右が4,800ベースのLv30です。

Lv30ブーストゼロで+365、B10で+456の増加です。仮に体力Bゼロ・攻撃10・速度20だとこんな感じです。


獰猛衝撃4,557から咆哮3,038の順番で撃っても2ターンで7,595のダメージ。計算するまでもなく大抵の熊と邪なバンピーなら倒せます。フォルレが苦手なのは変わらずですが個体数は減ると思うので無視します。考えられるのは、1ターン終了後にパラトプが飛んでくるケースでしょうか。
「熊&攻撃フルブーパラトプのコンボ」に耐えられるモータムの体力はいくつでしょうか。

熊の状態によるので3パターンでシミュレーションしています。
熊の攻撃力はB12の2133で仮置き。とあるランカーさんのステをお借りしています(私はB13)。
・バフがかかってない熊のスマック(黄色・1.0倍)
・バフがかかってる熊のスマックorバフなしの極圏撃(水色・1.5倍)
・バフがかかってる熊の極圏撃(緑・2.25倍)
・モータムの体力が青
・パラトプのダメージ2,826を食らったあとのモータムの体力がグレーの太線

グレーの太線が、各点線を超えていれば生き残れるという計算です。

モータム相手に1.0倍スマックを撃つときはシックスセンスでスコピが飛び込んでくると察したときだけなので、あまり気にしないでいいと思います。荒廃セットされてるときもワンパン確定なので無視。
体力ブースト2あれば「熊1.5倍撃+パラ犬」を耐えられます。ブースト13あれば荒廃以外はOKです。
体力2~13の間で攻撃と速度をどうするかのバランスかなと思います。

攻撃力について

では次に必要な攻撃力についてみてみたいと思います。熊と邪なバンピーについては冒頭のとおり確殺

できそうなので、出てきたパラトプを仕留められるのかという点を見ていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました